「マウリッツハイス美術館展」鑑賞の覚書


上野の東京都美術館で開催されていた
マウリッツハイス美術館展」を観に行く。

オランダの観光美術館のコレクションだけあって、
近世オランダ、フランドル絵画の傑作が展示されていた。

レンブラントの作品は10点以上、
ルーベンスブリューゲル、フランス・ハルス、
デ・ホーホ、ヤン・ステーン、ブリューゲルそして
ヨハネス・フェルメール
「真珠の耳飾りの女」(青いターバンの少女
「ダイアナとニンフ」を鑑賞することができた。

青いターバンの少女”には
修復のせいか、予想より厚塗りでくすんでいるが、
それが抑えの効いた美しさとなって
「イコン」のような雰囲気がある。
色使いは極めて巧みで、少ない絵の具で
最大の効果を発揮している。

「ダイアナとニンフ」はイタリア絵画のような
構成と色使いだった。ルーベンスに近い。


アンソニー・ヴァン・ダイク肖像画は見事だ。
(特に衣服の装飾、ディテールの細やかさとシャープな表現)

風景画は、ヤーコブ・ファン・ライスダール
「漂白場のあるハールレムの風景」がとりわけ美しかった。


初めて知ったが、
ピーテル・クラースゾーンとヴィレム・ヘーダの
静物画は傑作。
植物、金属、ガラスなどの質感を
写真以上に精密に描いている。
グラスの「映り込み」まで巧みに描写している。
絵を書く人間は、絵画技術の基準を高くするため、
観たほうがいい。